STROKES
3rdアルバムが出とるけど
やっぱファ-ストがかっこええ.
隣街の沖山君と博多にSHERBETSのライブを観に行く.
車中パラノ-ルの話しで盛り上がり香椎浜で中華弁当を食べる.
久し振りに天神に行ったのでブックセンタ-青山,アップルストア,FAITH AND SONS,KEY MUSIC等のお店を観て回る.
ライブはもちろん良かったんやけど特に気になったのがBassの仲田さん.
えらいかっこ良かっていい味をだしとりました.
来年はミックロンソンで行こうかと思っとったけどやっぱ仲田さんかな.
「海馬 脳は疲れない」 池谷裕二 糸井重里 新潮文庫
脳科学者 池谷裕二とコピライタ- 糸井重里による脳と記憶に関する話し.
脳みその意外なしくみを平易な言葉でわかりやすく解説した優れ本.
結構脳っていい加減な生き物らしい.
高校時代近所の床屋にモリシイの写真を持って行って,こげな頭にして下さい.ちゅうてやってもらったのはいいんやけど出来上がったヘアスタイルが,なんとロケットリ-ゼント??
翌日登校したらすぐさま風紀の先生に呼ばれマルガリ-タカットに.
これも悲しい思いでの一つで有ります.
今さらながらPhotoShopの勉強中.
デザイン科を出た割には何の事やらチンプンカンプン?
ちゅうかオレらの時代はPCでデザインをやるやら夢の又夢.
ロットリングペンと格闘しながらシコシコ版下作りよって
まさにマニュファクチャの時代で有りました.
今朝方やけに寒いなと思って目が覚めて窓の外を見ると
ゲッ!雪が積もっとる.温度計は4℃.
今住んどるトコは九州と言えど最北端.しかも日本海の寒風が吹き付ける海沿いの町の山の梺.
自然に囲まれて環境はナイスなんですが普段から平地との温度差が2〜3℃有り,夏は涼しいけど冬の寒さは南国生まれの私にはかなりこたえます.
速く夏にならんかいな.
神社の境内の古本市でバスキアの本を購入.
「KING FOR A DECADE JEAN-MICHEL BASQUIAT」 光琳社
1978〜1988年まで年代事にバスキアに近しい人達のインタビュ-と作品で構成.
1982年辺りの作品が深く入り込んでる感じで良いです.
生の作品は2枚しか観た事無いけど,私も多大な影響を受けマスタ.